忍者ブログ

スターリングエンジン・ダイリン

スターリングエンジン

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いま話題のスターリングエンジンを身近に 湯沢先生の「ビー玉スターリングエンジン製作セット」

いま話題のスターリングエンジンを身近に 湯沢先生の「ビー玉スターリングエンジン製作セット」
いま話題のスターリングエンジンを身近に 湯沢先生の「ビー玉スターリングエンジン製作セット」

価格:3,150円

湯沢先生の「ビー玉スターリングエンジン」製作キット改良版ができました!撮影:湯沢光男簡易アルコールランプの作り方空き缶はアルミ缶(2つ)を,底から5cmぐらいでハサミで切ります。



下の部分2つを重ねて使います。

先のとがっているハサミをブスッとさして,切っていきます。

孔は+のドライバーを刺して開けます。

孔の大きさはひもが通るくらい。

適当です。

ひもは直径6mmです。

外に出すひもの長さは1cmくらいです。

アルコールは半分くらい入れます。

火はペットボトルのフタで消します。

アルコールランプで温めると試験管が上下に動きつづける「スターリング・エンジン」は,スコットランドの牧師ロバート・スターリングによって1816年に発明されたエンジンです。

そのしくみを一言でいえば,「熱空気エンジン」と言えるでしょう。

〈熱せられた空気(気体)は膨張し,冷やされた空気(気体)は収縮する〉とう原理で動くエンジンです。

その〈スターリングエンジンの原理〉がもっともよくわかるように開発されたのが,「ビー玉スターリングエンジン」です。

それを湯沢光男先生(『原子と原子が出会うとき』『コマの力学』仮説社刊の著者。

板倉聖宣さんと共著)が,だれでも作れるように改良し実験セットにしました(火を使いますので,お子様が作られる場合は,必ず大人が同伴してください)。

製作に必要な道具は,ドライバーと木工用ボンドだけです(アルコールランプを自作する場合は,燃料用アルコールを薬局やホームセンターで入手してください。

そのほか空き缶2つが必要です)。

キット内容:底板,支柱,中板,試験管,注射器,ゴム栓,ガラス管,シリコン管,厚紙蝶番,ビー玉,輪ゴム,グリセリン,綿ひも,ナット,木ねじ,説明書。

ピストン部分が改良されました

PR

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R